千葉市 美浜区 幼稚園 ひばり幼稚園

園概要
園名 学校法人国際学園 ひばり幼稚園
所在地 〒261-0011 千葉県千葉市美浜区真砂5丁目24番1号
連絡先 TEL 043-278-0912
FAX 043-277-1150
保育時間 平常保育日:午前9時~午後2時
半日保育日:午前9時~午前11時30分
※入園式、卒園式、夏期保育や行事のときは時間が変更になります。その都度お知らせします。
※年度初めや学期末は、半日保育となります。
休園日 日曜日・土曜日
国民の祝日に関する法律に規定する日
夏季休業日・冬季休業日・学年末休業日・学年始休業日
創立記念日(3月1日)・県民の日(6月15日)
その他園長が必要と認めた日
預かり保育 週5回(月・火・水・木・金)
【保育開始前】午前8時~午前9時まで
【保育終了後】午後5時30分まで預かり保育を行っています。
※但し、園行事等のある日は、実施しないこともあります。
※長期休暇中も実施しています。詳しくはお問い合わせください。
園舎
アクセス
  • ◆JR総武線 新検見川駅下車(南口) 徒歩20分
    海浜バス 真砂5丁目廻り検見川浜駅行き「5丁目19街区」下車 徒歩1分

    ◆JR京葉線 検見川浜駅下車 徒歩15分
    海浜バス 真砂5丁目廻り新検見川駅行き「5丁目19街区」下車 徒歩1分

沿革
  • ひばり幼稚園は学校法人国際学園が設置する幼稚園です。
    国際学園の名は創立者故相原久仁女史が昭和のはじめにアメリカに留学するために勉強していた頃の恩師に「これからは国際人として活躍しなければいけない」といつも言われてきたことに由来します。

    真の国際人は自国の文化を基礎に自分自身の考えを持って行動できる人です。
    将来、子どもたちが国際人として活躍できる基礎を培うためにも、「健康で明るく、やさしく思いやりのある、自分で考え取り組む子」を本園の教育目標として、保育に取り組んでいます。
    上記教育目標の基、遊びを中心に一人ひとりが生き生きと主体的に活動できる環境設定を行っています。

昭和14年10月 創立者相原久仁が第一回欧米留学帰朝後創立した東京日本橋高等洋裁学院を船橋市本中山に移転し、国際女子服装学院を開設
昭和23年12月 財団法人国際学園の認可
昭和25年10月 中山ひばり幼稚園併設
昭和50年02月 学校法人国際学園ひばり幼稚園認可(4学級)
昭和50年04月 千葉市真砂5丁目に移転、ひばり幼稚園開園
昭和53年03月 3学級増認可・園舎増築(7学級となる)
平成05年11月 平成5年度千葉市幼・保・小関連教育推進校に指定
(生活科授業を通し子ども同士・教職員の相互交流)
平成13年03月 1学級増認可(8学級となる)
平成15年02月 1学級増認可・園舎増築(9学級となる)
平成24年09月 新園舎竣工
令和元年 公益社団法人 千葉市幼稚園協会教育研究会 会場園
(昭和54年、平成4年、24年も会場園)
送迎
  • 親子一緒に登降園

    親子が手をつないで登降園する姿は、微笑ましく望ましいものです。登降園途中での会話や出来事、そして送迎時の子どもの姿や先生とのやり取りから伺える園での様子・・・大切にしていきたいと思っています。

  • 「おはようございま~す!!」
    朝は主任の先生が門でお出迎え❤

  • 先生のところまで、よーいドン!!
    「今日は何して遊ぼうかな?」

  • 保護者の方からも、お子さまの朝の様子や体調をしっかりと伺います。

  • バス登降園

    H25年度よりバス送迎を実施しています。
    【方面】稲毛海岸・磯辺・幕張・花園・検見川・打瀬方面です。

  • 園バスは2台あります。
    赤緑コース…稲毛海岸・磯辺・幕張
    青黄コース…花園・検見川・打瀬

  • 足もとに気をつけて乗りましょうね。
    「運転手先生、安全運転お願いします」

  • 「さようなら~!また明日!」
    先生たちがお見送り。

  • ドライブスルー登降園

    園の玄関前で園児を乗降させるドライブスルー登降園を実施しています。
    ◆年少は原則として4月下旬からの利用となります。

  • 車がしっかりと止まってから乗りましょう。

  • 小さいお子さまは抱っこして乗せます。
    「よっこらしょと」

  • ドライブスルーで帰る子は、登園時にこのタグを先生に渡します。